運営者情報

本ページでは、当ブログの発信内容や運営者情報について解説します。

目次

TERUBLOGについて

TERUBLOGは、「無理をしないフリーランスの生存戦略」をコンセプトにしたブログで、2020年5月に開設してから約3年間運営しています。

主にWEB制作」や「フリーランス」のテーマで自分の経験した学びをアウトプットしています。

具体的には、アウトプットの内容として以下3つを意識しています。

アウトプット内容
  • WEB制作のスキルを身につける方法
  • WEB制作で案件を獲得する方法
  • フリーランスとして生き残るためのノウハウ

当ブログのおすすめ記事

WEB制作のフリーランスとして生き抜いていく方法を、実体験を通して共有していきます。

副業や転職でWEB制作の仕事を初めて見たい方、またはフリーランスに興味がある方に向けて、当ブログで提供する情報が少しでも役に立てば幸いです。

当ブログを始めたきっかけ

フリーランス仲間との会話から、本業であるWEB制作の気分転換にでもなれば良いかと、気軽に始めたのがきっかけです。

TERU

元々文章を書くことに苦手意識があったので、少しでもライティングスキルがつけば良いかなという下心もありました。

振り返ると3年以上も良く続けることができたなと自分で驚いています。

継続できたおかげで、ブログを始めた当初よりもライティングやSEOに関するマーケティングのスキルが身につき、フリーランスとしての仕事の幅も広がったため、ブログを書くことはおすすめしたいです。

当ブログの運営目的

前述にあるように、本業の息抜きに始めたブログですが、3年も継続していると自分の中でブログを運営する目的が生まれてきました。

当ブログでは、自分の経験を通じてコンテンツを発信し、フリーランスという働き方を共有することで、以下の2つのメッセージを伝えることを目的としています。

  • 組織に属さなくても生きていける(会社に依存しない)
  • 人生の舵取りを自分でしよう(人生に能動的になろう)

会社や社会で息苦しさを感じている方にも、フリーランスという働き方を知ってもらい、少しでも人生が豊かになる助けができれば嬉しいと思っています。

当ブログの編集ポリシー

当ブログの編集ポリシーは、以下になります。

  • 常に読者の視点に立ってコンテンツを作成します。
  • 自分で自ら体験したノウハウや経験でコンテンツを作成します。
  • 定期的に更新し、コンテンツの品質を高く保つよう努めます。

さらにTERUBLOGでは、WEB制作を学び始める方を対象にしているため、専門用語はなるべく避け、使用する場合でも解説を入れることで、初心者の方でも分かりやすい内容にしています。

運営者情報

基本的な運営者情報を以下に記載します。

運営者合同会社輪
代表者TERU
運営サイトTERUBLOG
サイト設立日2020年5月1日
URLhttps://teru1213.com/
活動エリア関西中心
お問い合わせ先お問合せページからご連絡ください。
基本情報

代表者のプロフィール

大阪で活動するフリーのエンジニアです。

仕事の経歴は以下になります。

  • 大手SIer企業のインフラSE(10年)
  • 2018年よりWEB制作会社へ転職
  • 2019年よりフリーランスとして独立

WEB業界へ転職のきっかけ

30代に入り、仕事の過酷さから体調を崩したことで、今後の働き方について考えるようになったのがきっかけです。

TERU

今では、あの時体調を崩して良かったと思っていますw

振り返ってみると、これまで学校も会社も特に何も考えず、「自分は何がしたいのか」ということに向き合わず、周りに流されてきたなと思います。

圧倒的に自分で意思決定する経験が足りていませんでした。

パソコンで仕事をするのは好きだったのと、なるべく少人数 or 個人で完結できる仕事がいいなと思ってWEB業界に飛び込みました。

フリーランスとして独立

元々フリーランスとして独立する計画はありませんでした。

TERU

そもそも会社員以外の働き方を知らなかったw

制作会社で働くうちにフリーランスで働きたい欲が湧いてきました。

なぜなら、WEB制作の仕事をする中で、フリーランスの方と接する機会が多くなり、時間や場所に縛られず、全部自己責任で仕事ができることにすごく魅力を感じたからです。

振り返ると大手の会社からベンチャーのような小さい会社に転職したことがきっかけで、より自由に働くことを求める欲求が強くなったと感じています。

転職した制作会社は少人数の会社だったので、フリーランスやインターンの学生達と仕事することが多く刺激になり、これまでの、「働く=きつい事」から「働く=楽しい事」に自分の考えが180度変わりました。

もちろんフリーランスとして独立してからは、苦労することも多いですが楽しく仕事に取り組めているので一切後悔はありません。

活動実績

活動実績を紹介します。

TERUBLOG

TERUBLOG

2020年5月に開設してから約3年間運営しているWordPressブログです。

無理をしないフリーランスの生存戦略」をコンセプトにWEB制作とフリーランス関連のコンテンツを中心に発信しています。

本業であるWEB制作の空き時間にコンテンツ作成・更新を行っています。
定期的な発信は難しいですが、無理しない範囲で頑張っています。

サーバーXSERVER(エックスサーバー)
WordPressテーマSWELL
SEOツールGoogleアナリティクス
Googleサーチコンソール
Rank Tracker
ブログ環境情報
TERU

ブログテーマはこれまでいくつか試しましたが、SWELLが一番使いやすいです。

GrabAir

GrabAir

関西を中心にホームページ制作からECサイト、グラフィックまで幅広く対応するフリーランスチームです。

個人事業主や中小企業様をメインに、計画立案から制作、保守までトータルでサポートさせて頂いています。

目次