【未経験からでも可能】Web系フリーランスになるには?勉強方法や仕事獲得方法を解説

【未経験からでも可能】Web系フリーランスになるには?勉強方法や仕事獲得方法を解説

こんにちはTERUです。
フリーランスでWEB制作(コーディング or ディレクション業務)をしています。

「「Web系フリーランスってどんな種類や仕事内容があるの?」
「フリーランスのメリットデメリットって何?」
「勉強方法や仕事の獲得方法は?」

本記事では、こういったWEB制作に関する疑問に答えます。

そもそもWEB制作って何?どんな働き方や学習方法があるの?という事が気になる方は【現役フリーランスが解説】WEB制作を仕事にする方法【副業・フリーランス向け】の記事をご覧ください。
フリーランスや副業としてWEB制作を仕事にするロードマップについて詳しくまとめています。

本記事の信頼性

  • 制作会社でWEBディレクターとしての勤務経験あり
  • 2019年8月〜フリーランスとして活動開始
  • 継続案件のみで安定的に月収30〜50万達成
目次

Web系フリーランスの種類と仕事内容

事務所風景
Web系フリーランスの種類は大きく5つです。

  • Webエンジニア
  • Webデザイナー
  • Webライター
  • Webマーケター
  • Webディレクター

1つずつご説明します。

Webエンジニア

デザインや仕様書を元にサイト制作をするのが主な仕事です。
HTML/CSSによるコーディングから始まり、WordPressなどCMSを使った構築作業など作業の幅は広いです。

少しずつステップアップして作業範囲を広げていくことで、単価アップが可能です。
僕もWebエンジニアとして、コーディングからスタートし仕事の幅を広げて行きました。

ちなみに、具体的なコーディングからのキャリア形成は、下記の記事にて詳しく解説しているので気になる方はチェックしてみてください。

Webデザイナー

クライアントの要望や目的を理解して、コンテンツ構成や色合いを考えてサイト全体をデザインする仕事です。

  • ロゴ
  • 名刺
  • チラシ

上記のように、サイトデザイン以外にも仕事の範囲は広く、場所や時間に縛られない在宅型フリーランを目指す人に人気の職種です。

Webデザインはセンスがないと無理と思われがちですが、実際は色の組み合わせや利用者の使いやすさを考えたコンテンツ配置など、ロジカルに考えて作り込んでいくものです。

Webライター

クライアントの要望に合わせて、Webサイトのコンテンツに載せる文章を作成する仕事です。

  • 企業サイトに掲載するコラム記事
  • ネット広告の文章
  • ECサイトに掲載する商品の説明文

上記のように、仕事の幅も広く知的好奇心が旺盛で、文章を書くのが好きな人に向いています。
最近は主婦の方でもクラウドソーシングでライティングの仕事を受注している人は増えています。

Webマーケター

サイトに人を集めるWEB集客が主な仕事内容になります。
クライアントにあった施策を考え、PDCAを回しながらを作業を行います。

具体的には下記3つの施策が主になります。

  • SEO対策
  • 広告運用
  • SNS運用

Webマーケティングは、身に付けるとサイトアクセスを集めることが出来るので自分で商品を作って販売することもできます。
Webマーケターの中には、本業で得たスキルを使って、ブログで稼いでいる人もいます。

Webディレクター

エンジニア、デザイナーなどチームメンバーの取りまとめや、クライアントとの橋渡し的な役割をする仕事です。
web制作の総指揮をとる監督のようなポジションになります。
Webディレクターの具体的な仕事内容については、下記の記事にて詳しくまとめました。

Web系フリーランスのメリットデメリット

メリットデメリットと書かれたラベル
Web系フリーランスに限らず、フリーランスは大きく在宅型と常駐型に別れます。
僕の場合、在宅型のフリーランスで1年ほど仕事をしています。

ちなみに、1年を振り返って感じた在宅フリーランスのメリットデメリットについては、下記の記事にて詳しく解説しているので気になる方はチェックしてみてください。

ここでは、フリーランス全般に共通するメリットとデメリットについてご説明します。
まずはメリットから

  • 選択の自由度が高い
  • 仕事のやらされ感がない
  • 収入が上がりやすい

選択の自由度が高い

フリーランスなら、仕事内容や働く時間、一緒に働くメンバーも自分の選択で選べます。

会社員だと一緒に働くメンバーや上司は選べませんが、フリーランスであれば案件毎に選択可能です。
自分のスキルや性格に合わないなと思えば、変更可能なので、自分に合った仕事環境で働くことができます。
在宅型のフリーランスであれば、働く場所も自由ですね。

仕事のやらされ感がない

会社員だと仕事内容によっては、やりたくない仕事や上司から押し付けられた仕事など、どうしても気分が乗らない仕事は出てきます。

フリーランスの場合、自ら仕事を選んでいるので、仕事に対して「やらされ感」がありません。
責任感も増して目の前の仕事に全力で取り組めます。
僕もそうですが、周りのフリーランスを見ても楽しく仕事してる人が多いですね。

収入が上がりやすい

Web系フリーランスしか分かりませんが、会社員よりも収入は上がりやすいです。
僕の友人は、会社員時代は月収30万でしたが、フリーランスになると月収60万になりました。

考えてみると簡単ですね
会社側からすると社員を一人雇うということは、毎月固定費(給料+保険料)が掛かるのでリスクが大きいです。
日本では、正社員をクビにするのは難しいので極論、何も成果をあげていない社員がいても固定費は毎月払い続けなければいけません。。

フリーランスだと、会社として雇う必要がなく、案件毎の支払いなので成果も見えやすく、会社としても利用しやすいです。
なので、フリーランスの方が時間単価を上げやすく節税等のメリットもあるので手元に残るお金は必然的に多くなります。
※もちろん案件が途切れると収入がなくなるというデメリットもあります。

次にデメリット

  • 全て自己責任
  • 自走力がないとキツイ
  • 生活リズムが乱れやすい

全て自己責任

選択の自由度が高い分、全ての結果は自己責任です。

例えば
・半年頑張ったけど案件が受注できないしお金が稼げない。
少し厳しいですが、上記のような悩みは全て自己責任です。

現状の結果は、全て自己の選択と行動の元に成り立っていることを理解して、改善していく必要があります。

自走力がないとキツイ

自分で調べながら問題解決する自走力がないとフリーランスは厳しいです。
なぜなら会社員とは違い、先輩や上司がいないので、困っても基本的に自分で解決する必要があります。

僕の場合、自分のスキルで6割ぐらいできるなと思ったら案件を受けています。
残り4割は案件を受注した後で必死に調べて勉強します。
自分のスキルや収入を上げるためにも常に勉強は必要になるので、
自走力がないとフリーランスはシンドイですね。。

生活リズムが乱れやすい

時間や働く場所が自由になると生活リズムが乱れやすいです。

なぜなら1日の作業時間が決まってないので、仕事があると働きすぎてしまうパターンが多いです。
僕もフリーランスなりたての頃は昼過ぎに起きて、深夜まで作業するという不規則な生活を送ってました。。

結局、生活リズムを整えた方が作業効率がいいことに気づいたので最近は早寝早起きです。

参考までに僕が生活リズムを整えるためにやったことを記載します。

  • twitterで朝晩に作業予定と作業結果を呟く
  • フリーランスのコミュニティーに入る
  • フリーランス仲間とDiscordで繫いで朝活する

Web系フリーランスの勉強方法

勉強風景
どの職種を選ぶにしても、ノースキルでは仕事を受注することは難しいです。
効率的に各スキルを身につける方法を下記に記載します。

WEBエンジニアの場合

デイトラがおすすめです。僕の友人はデイトラで学習後にフリーランスとして独立しています。
独学での勉強方法を知りたいという方は、下記の記事にて詳しくまとめたので、気になる方はチェックしてみてください。

Webデザイナーの場合

Design Hacksがおすすめです。現役のデザイナーからフィードバックがもらえるのが1番の特徴です。
フリーランスチームでデザインを担当してくれているヨーコさんも未経験からDesign Hacksでスキルを身につけました。

Webライター/Webマーケターの場合

自分のブログを作って書くのが一番おすすめです。文章を上達するためには「実践」あるのみです。ブログを書くことでライティングとキーワードを意識したSEOスキルも身につきます。※ブログは実績として営業にも使えます。
オンラインで基礎から体系的に学びたい人には、テックキャンプがおすすめです。

正直、少人数の会社に転職して1〜2年でスキルを身につけてフリーランとして独立するのが一番リスクが少ない方法だと思います。

探せば未経験から雇ってくれる会社はあります。
僕もWeb系に関しては、全く未経験でしたがWnatedlyを使って制作会社に転職し、スキルを身につけました。

Web系フリーランスの仕事獲得方法

打ち合わせ風景
Web系フリーランスの仕事獲得方法は大きく4つあります。

  • クラウドソーシング
  • 友人/知人の紹介
  • SNS/ブログ
  • 制作会社
  • エージェント登録

※職種は特に関係なく、Web系フリーランスであれば上記いずれかの方法で仕事を獲得しています。
各方法毎に向き不向きがあるので、自分にあった方法を見つけましょう

各方法の詳細は下記の記事にまとめましたので、気になる方はチェックしてみてください。

今回は、web系フリーランスで良く聞かれる質問についてまとめてみました。

この記事がフリーランスを目指している方の参考になれば嬉しいです。
以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次