こんにちはTERUです。
フリーランスでホームページやECサイト制作を仕事にしています。
読者の悩み
- Adobe CCコンプリートプランが高すぎるので、少しでも安くしたい。
- デジハリ版のコンプリートプランに乗り換えるのは、どうすればいいの?解約金はかかるの?
Adobe Creative Cloud(Adobe CC)のコンプリートプランは、Adobeの主要ソフトが一括で利用できるので人気のプランですが、月額6480円(税込)となかなか高額です。

特に初学者や、駆け出しのフリーランスにとっては痛い出費になります。。
本記事では、デジハリが提供している「Adobeマスター講座(ライセンス付き)
具体的には、1年間のAdobe CC利用料が39,980円(税込)になり、月額だと約3,300円とほぼ半額になります。
講座を受講することで、学生・教職員版のAdobe CCライセンス(1年分)が特典として付いてくるので安く利用することができます。
本記事は、既にAdobe CCを契約している方向けの記事になります。
Adobe CCを今から契約する方は、「デジハリ経由でAdobe CCコンプリートプランを安く購入する方法」を参照ください。



デジハリの講座を申し込むことで、学生だけでなく社会人や主婦でも学割料金でAdobe CCを利用できます!
この記事を読んで分かること
- デジハリ版コンプリートプランへの乗り換え方法がわかる
本記事の信頼性
- フリーランスとしてWordPress案件を中心としたWeb制作をメインに仕事をしている。
- Adobeソフトの利用歴は5年。
- 普段からAdobe Creative Cloud(Adobe CC)を利用している。
デジハリへの乗り換えで、気になるポイント
既存プランの解約など乗り換える際に、気になるポイントを先に記載しておきます。
- プラン変更に伴う解約料は発生しない。
- 既存アカウントを利用できる。
→新規アカウントの作成は必要ない。 - これまで作成したデザインデーターも利用できる。
→クラウドドキュメントも削除されない。
デジハリAdobeマスター講座とは?


デジタルハリウッド株式会社が運営するデジハリ・オンラインスクールで提供しているAdobe CCの基礎を身につけることができる講座です。
ITスキルを学ぶための社会人向けプロ養成クリエイティブスクールです。
忙しい会社員のために、「クラス授業」「オンライン授業」「個別指導」など様々な学習スタイルが用意されており、自分の好きな時間に好きなスタイルでIT技術を学習することが可能です。


\ コンプリートプラン付きで39,980円 /
講座の基本情報は下記になります。
講座名 | Adobeマスター講座 |
価格 | 39,980円(税込) |
概要 | 初心者向けにAdobeソフトの基本的な操作方法が学べる |
講座内容 | Adobe CC ライセンス1年 オンライン講座(動画視聴1ヶ月) サポート(講座後2ヶ月) |
学習できるソフト | Illustrator Photoshop After Effects Premiere Dreamweaver InDesign |
サポート内容 | プロによる課題添削(添削期間2ヶ月間 / 3回) |
Adobe CCの利用開始 (シリアルコード受け取り) | ご入金確定後すぐ |
Adobeマスター講座の特徴
- 受講期間が終わってもライセンスは1年間使用可能
- 課題(グラフィックとWeb)があり、提出するとプロのクリエイターに添削してもらえる
- 下記ソフトの基本操作を学習できるオンライン動画が視聴可能(1ヶ月間)
- Illustrator / Photoshop
- HTML / Dreamweaver
- After Effects / Premiere
- InDesign
デジハリ版Adobe CCへの乗り換え手順


通常のAdobe CCからデジハリ版に乗り換えるためには、以下の2つのステップが必要になります。
STEP1:デジハリONLINEの「Adobeマスター講座」申込
まずは、デジハリオンラインの公式サイトから講座の申し込みを行います。
手順①:申込ページ


手順②:下の方にある「講座のお申し込み」箇所から「Adobeマスター講座にお申し込み」を選択します。


手順③:ブラウザの上部に確認モーダルが表示されるので、「OK」を選択します。


手順④:カート画面が表示されるので、画面下の「お客様情報入力画面に進む」を選択します。




手順⑤:お客様情報入力画面にて、下記の情報を入力して画面下の「次へ」を選択します。
- お申込者情報
- 領収書情報
- お支払い方法
- アンケート








手順⑥:お支払い情報入力画面にて、情報を入力し「次へ」を選択します。


手順⑦:お支払い情報の確認画面が表示されるので、「次へ」を選択します。


手順⑧:完了画面が表示されて、お申し込みが完了になります。


手順⑨:登録したメールアドレス宛に「件名:<重要>Adobe Creative Cloud シリアルコード発行のご案内〜」のメールが届きます。
メール内に記載されている引き換えコード(24桁)をメモしておきましょう。 次のステップで利用します。
STEP2:Adobeチャットで既存プラン解約&新プラン変更手続き
手順①: Adobeお問合せページの右下にある吹き出しマークを選択します。


初めはAdobeバーチャルアシスタントが対応してくれますが、担当者に繋いでもらいましょう。
→「役に立ちましたか?」の質問に「いいえ」で回答すると担当者に繋いでもらえます。
手順②:担当者に繋がったら、学生教職員版のコンプリートプランへ変更したい旨を伝えます。
学生教職員版のコンプリートプランへ変更に伴う解約手続きをしたいのですが、解約料は発生しますでしょうか?


ここで、プラン変更に伴う解約料が発生しないことも念の為確認しておきます。
手順③:STEP1でメモした「引き換えコード(24桁)」を伝えると既存プランの早期解約に進みます。


手順④:既存プランの解約後、引き換えコードの登録へ案内されます。


手順⑤:案内されたページにて引き換えコード(24桁)を入力し、「コードを引き換え」を選択します。


手順⑥:お支払い登録は「後で知らせる」を選択します。


登録すると自動更新になるので注意してください。
手順⑦:最後に「今すぐ開始」を選択して完了です。


デジハリAdobeマスター講座のメリット・デメリット


デジハリが提供するAdobeマスター講座のメリット・デメリットについて下記に記載します。
デジハリAdobeマスター講座のメリット
Adobeマスター講座を利用するメリットは以下の5つです。
Adobe CCが最安値で利用できる。
学生だけでなく、社会人や主婦でも講座を受講することで学生割料金でAdobe CCが利用できます。
通常版Adobe CC (Adobe公式サイトで購入) | 学生・教職員版Adobe CC (Adobeマスター講座で購入) | |
---|---|---|
年間プラン(一括払い) | 72,336円 | 39,980円 |
年間プラン(月々払い) | 6,480円/月 | ー |
Adobe公式サイト | Adobeマスター講座はこちら |
プロの講師に添削してもらえる。
現場経験のあるプロのクリエイターに講座課題を添削してもらえます。
プロの人に自分の成果物をフィードバックしてもらうことは、貴重な経験であり成長に繋がります。
デジハリストアでお得な割引購入が利用できる。
講座を受講して、デジハリ受講生になることでデジハリストアを利用することができます。
デジハリストアでは、有名なモリサワフォントなど、デザイン業務で使用するハードウェアやソフトウェア、フォント等が学割価格で購入できます。
Adobe Fontsが利用できる。
Adobeマスター講座でAdobe CCを利用することで、追加料金なしでAdobe Fontsも使用可能です。
Adobeが提供するフォントサービスです。
500を超える日本語フォントを含む、20,000以上の高品質なフォントが自由に利用できます。
Adobe Fontsの中には、モリサワフォントも一部提供されており、利用可能です。
キャリアサポートが受けれる。
デジハリ受講生になることで、就職支援や案件紹介を受けることができます。
就職支援では、個別の進路面談(就職の進め方、書類添削、アドバイス)や求人紹介を受けることができます。
フリーランスを目指す方には、案件紹介として「LANCER UNIT(ランサーユニット)」という企業から直接仕事を受けれるマッチングサービスも利用できます。
デジハリAdobeマスター講座のデメリット
結論から言うと、個人でAdobe CCを利用する場合、多少の手間(2年目以降の更新作業)はあるものの、デメリットはほとんどありません。
Adobeマスター講座を利用するデメリットは以下の4つです。
法人での購入・利用はできない。
Adobeマスター講座は、法人での購入・利用はできず、個人としてのみ可能です。
法人名義で購入する場合は、法人向けAdobe CCを購入する必要があります。
1年ごとに買い換える必要がある。
2年目以降も格安でAdobe CCを利用したい場合、再度Adobeマスター講座(ライセンス付き)
自動更新ではないので、少し手間がかかりますが、継続して格安で利用できるので頑張りましょう。



更新時期が近づくと、デジハリから案内メールが届きます。
動画を閲覧できる期間は、1ヶ月間のみ。
Adobe CCは1年間利用できますが、講座内の動画は1ヶ月しか閲覧できません。
期間は、お支払い確認後すぐに始まるので視聴する場合は、早めに予定しておきましょう。



学習サポート期間は2ヶ月あります。
講座内の教材で使用されているソフトが最新でない場合がある。
講座内のスライドや動画で使用しているAdobeソフトのバージョンが最新でない場合があります。
Adobeソフトは頻繁にアップデートされているので、教材を常に最新の状態にするのは難しいからです。
デジハリAdobeマスター講座に関するよくある疑問


デジハリのAdobeマスター講座に関するよくある疑問について下記に記載します。
- デジハリ版のAdobeはいつから使用開始できますか?
- Adobeマスター講座の支払い方法は何がありますか?
- 2年目以降もデジハリ版Adobe CCを継続して利用することはできますか?
デジハリ版のAdobe CCはいつから使用開始できますか?
Adobeマスター講座の手続き完了後にシリアルコードがメールにて送られてくるので、下記対応を行うと、すぐに使用開始できます。
- 新規の場合:メールに記載の指定URLへシリアルコードを入力
- 切り替えの場合:デジハリ版Adobe CCへの切り換え手順を実施



Adobeマスター講座も手続き完了後、すぐに受講開始できます!
Adobeマスター講座の支払い方法は何がありますか?
2年目以降もデジハリ版Adobe CCを継続して利用することはできますか?
可能です。
具体的には、もう一度「Adobeマスター講座
2回目以降の動画教材や添削サポートは不要かもしれませんが、Adobe CCの利用料だけ考えても継続するのがお得です。
更新時期が近づくと、デジハリからメール(更新のご案内)が届くので忘れずにチェックして対応しましょう。



僕の場合は、更新時期の1ヶ月前ぐらいにメールが届きました
デジハリ版Adobe CCの更新について下記の記事で詳しくまとめています。


通常版と学生・教職員版でAdobe CCコンプリートプランに違いはありますか?
違いはありません。
学生・教職員版でも通常版と同じく、コンプリートプランに含まれるすべてのアプリケーションが常に最新バージョンで利用可能です。
またAdobeが提供しているAdobe Fontsや100GBのクラウドストレージなど、アプリケーション以外で提供されているサービスも通常版と変わりません。
学生ですがデジハリのAdobeマスター講座を受講した方がいいですか?
Adobeソフトの購入だけでなく使い方も学びたい場合は、学生でも講座を受講する方がいいと思います。
ただし、Adobe CCを安く利用したいだけであれば、学生の場合、Adobe公式サイトで「Adobe CCコンプリートプラン(学生・教職員向け)」を購入するのが間違いなく最安です!
関連記事
Adobe CCコンプリートプランをまだ持ってない方は下記の記事をご覧ください。




記事のまとめ
今回は、通常版のAdobe CCコンプリートプランからデジハリ版のAdobe CCコンプリートプランへ変更する手順について、解説しました。
Adobe CCコンプリートプランは、フリーランスの方で使われている方は多いと思います。
変更するだけで、解約料を発生させずに年間約4万円ほどの節約になるので、ぜひ試してみたください。


\ コンプリートプラン付きで39,980円 /
以上です。