こんにちはTERUです。
フリーランスでWEB制作を仕事にしています。
読者の悩み
- 侍テラコヤがどんなサービスなのか知りたい
- 安心して使えるサービスなのか、実際の評判も知りたい
侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)は一言で言うとサブスク型のプログラミングスクールです。
株式会社SAMURAIが、スクール運営している侍エンジニアでのノウハウを活かしつつ、豊富な教材とプロに質問&相談できる環境をサブスク型で提供しています。
本記事では、侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA)のサービス内容や利用するメリット・デメリットについて詳しく解説します。
この記事を読んで分かること
- 侍テラコヤのサービス内容が分かる
- 侍テラコヤのメリット・デメリットや評判が分かる
本記事の信頼性
- 現在はWEB制作のフリーランスとして4年以上仕事をしている。
- WEB制作会社でディレクターとして働いた経験あり。
- 30代未経験からWEB業界に転職した経験あり。
侍テラコヤとは?
侍テラコヤは、定額学び放題のサブスク型プログラミングスクールです。
利用することで、自主的な学習は必要だけど困った時に講師に助けてもらえて、完全に一人で独学するよりも早くスキルを身につけることが可能になります。
個人的には、独学をサポートしてくれるサービスだと思っています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | 侍テラコヤ(SAMURAI TERAKOYA) |
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
価格 | 月額2,980円(税込)〜 |
開始時期 | 2022年3月〜 |
\ 定額学び放題 /
プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を運営する株式会社SAMURAIが、これまでのノウハウを基に実践的かつ質の高い学習ができる環境を詰め込んだ、日本最安級のサブスク型サービスです。
侍テラコヤは、以下のような3つの特徴があります。
- 挫折させない仕組みが整っている
- サブスク型なのでお手軽に試しやすい
- 目的に合わせたプログラミングが学習できる
各特徴について1つずつ解説します。
挫折させない仕組みが整っている
侍テラコヤの1番の特徴は、「挫折させない仕組み」が整っていることです。
具体的には、挫折させない仕組みとして以下の3つが準備されています。
QA掲示板
分からないことが発生した場合でも、現役エンジニアにいつでも気軽に質問できる環境が用意されています。
平均回答スピード30分以内で、質問回数に制限なくいつでも・何度でも質問できます。
オンラインマンツーマンレッスン
現役エンジニアから60分間、マンツーマンで直接指導を受けることができるサービスです。
基本的に予約して利用するサービスで、プランによって月に利用できる回数が変わります。
技術的なこと以外にも案件獲得方法や転職についてなど、少し先を行く先輩から直接アドバイスをもらえるのは貴重です。
学習ログ
学習ログは、自分の学習状況を見える化できる機能です。
自分の学習状況や他の人の学習状況も確認できるので、習慣化やモチベーション維持を助けてくれます。
上記の環境が準備されていることで、プログラミング学習を挫折する人によくある「何から勉強していいのか分からない」、「エラーが解決できない」、「モチベーションが続かない」の挫折理由を解消してくれます。
現役エンジニアに気軽に質問できる環境を利用できるだけでもコスパいいと思います。
サブスク型なのでお手軽に試しやすい
オンラインスクールを利用する際の一番のネックは費用の面ですが、侍テラコヤは1ヶ月単位で契約できるサブスクリプション型サービスのため、手軽に試すことができます。
具体的には、以下のような費用に対する不安に対応できます。
- 高額な支払いをまとめてするのは不安
- サービス内容や教材が自分に合うか不安
高額な支払いをまとめてするのは不安
月額2,980円〜というお手ごろ価格で利用できて、1ヶ月単位の契約もできるので初心者でも安心して試せるサービス設計になっています。
利用するために数十万円といった高額費用は必要ありません。
サービス内容や教材が自分に合うか不安
試してみてサービス内容や教材が自分に合わなければ、すぐに解約することもできます。
学習方法も一から順番に学習するスタイルではなく、約30分程度の長さで教材が細かく用意されているので、自分に必要なものだけ選択して学んでいくスタイルです。
まずは1ヶ月気軽に試してみれば、自分に合うかどうかすぐに判断できます。
1ヶ月分の費用はかかりますが、解約することによる違約金は発生しません。
目的に合わせたプログラミングが学習できる
侍テラコヤは基本的に自主学習なので、生活スタイルや学習目標に合わせて、自分のペースでプログラミング学習ができます。
教材はいずれも『どこまで読み進めたか?』という進捗が記録される様になっており、「学習ログ」機能によって、学習状況の管理や習慣化を助けてくれます。
短期集中でやりたい人
早く副業で稼ぎたいので、スピード感をもって学習したいなら3ヶ月や半年など短期集中でやり込むのがおすすめです。「Webサイト制作コース」などの教材をまとめたコースが用意されているため、3ヶ月で基礎スキルを身につけることができます。
また、3ヶ月の利用であれば1万円以下と、かなりコスパが良いです。
中長期でやりたい人
仕事をしながら、転職活動やフリーランス独立といった学習目標がある場合は、1年ぐらい中長期で取り組むのがおすすめです。
マンツーマンで現役エンジニアから転職や案件獲得のアドバイスも聞くことができます。
1年間利用しても約3万円の費用で全ての教材やサービスが利用できるのは安いです。
侍テラコヤを利用するメリット・デメリット
侍テラコヤを利用するメリット・デメリットについて解説します。
メリット
特徴と重複する部分もありますが、以下の3つが大きなメリットになります。
- プログラミング学習が継続しやすい
- サブスクなので、始めるのも辞めるのもハードルが低い
- 自分に合った利用方法で学習できる
プログラミング学習が継続しやすい
現役エンジニアに質問・相談できる環境や勉強仲間がいる環境は、独学に比べると圧倒的に挫折率が低くなります。
マンツーマンレッスンやQ&A掲示板をはじめとする『学習者が挫折しないための仕組み』が数多く用意されているので、独学よりも継続できる確率は圧倒的に高いです。
また、現役エンジニアには技術的なこと以外も質問できるので、色々相談することで、自分が学習した後のキャリアを想像しやすくなり、挫折を防ぐことができると思います。
サブスクなので、始めるのも辞めるのもハードルが低い
1ヶ月単位でも契約可能なので、自分に合わなかったらどうしようという不安も少なく気軽に始められます。
月々数千円の出費で、ITスキルを身につけるれることを考えるとコスパ良い自己投資です。
プランによってマンツーマンレッスンの回数などサポート機能が異なりますが、教材はどのプランでも全て利用可能です。
自分に合った利用方法で学習できる
自分に必要な教材だけ選んで学習するスタイルなので、もう既に学習してる内容は飛ばしてもOKです。
目的に合わせたコース(教材の複数セット)が用意されているので、途中からでも自分のスキルや学習状況に合わせて始めやすいです。
デメリット
次に侍テラコヤのデメリットについて解説します。
- 自主的に学習する必要がある
- 完全初心者が利用するにはハードルが高い
- 学習後の案件紹介は無い
自主的に学習する必要がある
教材や質問環境は整っていますが、学習自体は自主的に行う必要があります。
基本的に侍テラコヤの利用は、自主的に学習することを前提としたサービスなので、自分から学習できない人にはサービスを活用することが難しいと思います。
場所や時間に縛られずに学習できる分、勉強を始めるのは全て自己責任になります。
自分の目標さえ明確であれば自主的に勉強することは難しくないです。
完全初心者が利用するにはハードルが高い
自主学習が基本なので、全くパソコンを触ったことがない人には少しハードルが高いです。
既に独学である程度学習している人にとっては、侍テラコヤはおすすめです。
以下のような方には、本家の「侍エンジニア
- 何から勉強すればいいのか分からない
- 自分に合ったプログラミング言語が分からない
- 専属マンツーマンでゼロから教えてほしい
「侍エンジニア
完全初心者の方には、まずはProgateなど独学から始めてみるのもおすすめです。
学習後の案件紹介は無い
プログラミング学習を終えた後の「案件紹介」はありません。
他スクールによっては、学習後の案件紹介まで行ってくれるところもあるので、最初から学習後の案件獲得込みでスクールに通いたい方は、別のスクールを選択した方がいいです。
ただ、マンツーマンレッスンやQ&A掲示板で現役フリーランスと話は出来るので、キャリア相談や現場で実際どうやって案件獲得してるのか等、十分相談できる環境は整っています。
また、案件獲得するための営業に関する講座もあるので、やる気さえあれば自分で案件獲得できます。
転職者向けには、未経験エンジニアを対象とした転職ガイダンスも定期的に開催されています。
侍テラコヤの実際の評判は?
ここでは、「実際にサービスの評判はどうなの?」という方に向けて、侍テラコヤの評判について紹介します。
良い評判
やっぱり現役エンジニアにマンツーマンで質問や相談ができるのが人気ですね!
独学である程度学習した人が利用するパターンが多い印象です!
分からないポイントがあっても、サポートの仕組みで解決できているようです!
悪い評判
教材が難しいと感じる方もいるようです!
良い評判と比較すると侍テラコヤの悪い評判はほとんどありませんでした。
本記事でも解説していますが、Progateやドットインストールで学習してから利用するのが良いかもしれません。
実際に自分に合うかどうかは、試してみないと分からないので、とりあえず無料体験で気軽に始めてみましょう!
\ 無料体験を始める/
有料プランも1カ月単位で契約できるので、合わなければすぐ解約できます。
侍テラコヤに関するよくある疑問
支払い方法は何が使えるんですか?
クレジットカードまたはデビットカードでの支払いのみ可能です。
利用できるクレジットカードの種類は以下になります。
- Visa
- Mastercard
- American Express
- Discover
- Diners Club
- JCB
侍テラコヤと侍エンジニアの違いは何ですか?
一言でいうと、料金プランとサポート体制が大きく違います。
項目 | 侍テラコヤ | 侍エンジニア |
---|---|---|
料金プラン | 月額2,980円〜9,980円 | 30万円〜100万円(3〜6ヶ月目安) |
サポート体制 | Q&A掲示板 オンラインレッスン(1回/60分) ※毎回別の講師 | Q&A掲示板 専属講師がレッスン 個別の独自カリキュラム 専属講師に個別相談 |
月額のサブスク型で利用できる侍テラコヤと比べると侍エンジニアは、ある程度大きな料金が必要になりますが、専属の講師や独自のカリキュラムなど、より個人に最適化された学習環境が用意されます。
ある程度、自主学習ができる方は「侍テラコヤ」、一からマンツーマンで教えて欲しい人は「侍エンジニア」の感じです。
どちらのサービスを利用すべきか悩んでる方は、侍エンジニアの無料相談を受け付てみるのがおすすめです。
- 自走力がある程度ある人
- コスパ重視で学習したい人
- 既にProgate等で学習している人
- 何を勉強すればいいか分からない人
- 完全初心者の人
- 専属の講師に教えて欲しい人
料金体系について詳しく知りたい
侍テラコヤでは、「ライトプラン」、「ベーシックプラン」、「プレミアムプラン」の3つのプランが用意されており、サブスクの契約期間(1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月)によって月額料金が変わります。
各プランによって、1ヶ月の間に利用できるオンラインレッスンの回数が違います。
プラン名 | レッスン回数 |
---|---|
ライトプラン | 1回/月 |
ベーシックプラン | 2回/月 |
プレミアムプラン | 4回/月 |
利用できる教材に違いはありません。
どのプランを選ぶかは、自分が学習する際に、どれぐらいサポートして欲しいかで変わってきます。
自走力が高い方は、ライトプランでも全然問題なく学習を進めることが可能です。
契約期間 | ライトプラン | ベーシックプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|---|
12ヶ月 | 2,980円 | 4,180円 | 6,280円 |
6ヶ月 | 3,480円 | 4,980円 | 7,680円 |
1ヶ月 | 4,480円 | 6,480円 | 9,980円 |
※最新の料金体系は公式サイト
侍エンジニアは過去に炎上していたんですか?
はい、侍エンジニは2018年に炎上問題がありました。
炎上の原因は「景品表示法違反の疑い」だけでした。
しかし、その後の謝罪文の対応や炎上問題を指摘したブログに対してDMCA申請をしたことで、更に炎上が広がってしまい、一時はかなり顧客からの信用が地に落ちていました。
炎上問題後は、会社としても改革を行い「侍エンジニア7つのバリュー」を掲げ、1年かけて社内の仕組みやサービスの改善をおこなっています。
現在では、圧倒的な挫折率の低さと高い顧客満足度により、信頼感のあるサービスに回復しています。
下記の記事を確認することで、炎上問題を時系列で把握することができます。
記事のまとめ
今回は、サブスクリプション型プログラミングスクールである「侍テラコヤ
\ 無料体験を始める/
「侍テラコヤ
オンラインスクールの利用を検討中の方には、ぜひ参考にしてみて下さい!
以上です。